お知らせ

2017.11.22

片付けが出来ず、実家から足が遠のく

遺品整理のISEI  工藤です。

誰しも必ず訪れる死。

近い将来、実家の片付けをしなくてはならない事も

 

一軒家・アパート・マンション関係なく

長年人が生活していれば、荷物の量はかなりの量になります。

自分の家の片付けであれば、

頑張って整理、処分しても全体の2割位で、それでも苦労すると思いますが

残り8割の荷物は、スペースや収納を工夫しそのまま残しますが。

実家の片付け(遺品整理)は、

同居していたり、自分が実家に引っ越して生活するなど以外は

基本的に遺品整理は、部屋や家の中を空にしなくてはなりません。

すべてを持ち帰ることは現実的に無理だと思います。

遺族皆で形見分けなど、引き取って持ち帰るなどしても

全体の1割弱位で、残り9割は処分しなくてはなりません。

 

ご依頼頂き、お話を聞かせて頂く中で、

「こんなにたくさんの物を片付けなんて無理。」

「思い出がよみがえり、処分出来ずにいた。」

「親が本当に大切にしていた物が解らず、間違って捨ててしまったらどうしよう。」

と何年も実家の片付けが出来ずにいた方も、大勢いらっしゃいました。

物の量に圧倒されたり、間違って捨ててしまったらどうしようと罪悪感も生まれ

実家の片付け作業から足が遠のき、そのままにしていたり

持ち帰る物が増え、大変な事になる場合も。

そうならないために、親が元気なうちに出来る事を次回