お知らせ
2017.12.04
実家の片付けが出来ず空家に。
近年、放置された空家が増え
メディアでも取り上げられることが多く、社会問題に。
空家が増えている大きな要因は
住んでいた人がいなくなった後、売却や賃貸もされない家、
相続した実家がそのまま放置されている事が、増えています。
放置されている中には、遺品もそのままで手が付けられていない事も。
各地で行政による取り組みも本格化しています。
「空き家対策特別措置法」
この法は、老朽化や危険な状態にある空き家がある場合、所有者を行政が探し、
改善するよう指導出来、改善がなければ命令、強制対処となり強制的に改善され、
費用は所有者負担
または、固定資産税の特例対象から除外。
建物があると優遇されていますが、除外されると最大で4.2倍に増額される事も。
庭木が道路に出ていて邪魔だ、事故を引き起こす可能性がある。
地震が起きたら倒れそうな家屋だなど、
持ち主がわからない場合、行政が必要だと判断すれば、所有者を探して指導、
最終的には解体まで行えるように。
地域で申請があれば、解体の費用の一部を補助してくれる地域も。
空き家が付近や周辺に与える悪影響は、安全面や治安、衛生上など
さまざまな問題があります。