お知らせ

2018.01.11

大切なものの確保。返納手続き

遺品整理のISEI(いせい)工藤です。

近年の成人式は、

派手な格好や壇上に上がろうなどと、暴れる若者の話しばかりかと思えば

今年は横浜や東京で

振袖を着れなく、式の参加をあきらめた子達がたくさんいたようで

一生に一回の成人の日。

決意を新たに門出の祝いの日がぶち壊し。

 

 

 

年金、健康保険

年金を受給している方が亡くなったら必ず受給停止の手続きを

国民年金は死亡から14日以内

厚生年金は死亡から10日以内と期限があり、

年金事務所、市区町村役場などで手続きが必要です。

年金を納めている方だ亡くなった場合、

その方が一家の生計をたてている方なら

遺族年金が受け取れる事があります。

健康保険証は返還が必要で、市区町村の窓口で資格喪失届と一緒に提出を。

 

運転免許証、パスポート

運転免許証は原則として、返納する事になっていますが、

手続きは運転免許センター、警察署で行えます。

故人の形見として手元に置いておきたい場合は

免許証に穴をあけ、無効の印を押して返してもらえます。

 

パスポートの手続きはパスポートセンターや旅券事務所で行います。

 

また、返納手続きを行なわず持っている方もいますが、

特に問題はありません。

免許証、パスポートは身分証明書の代わりになり

紛失、盗難などで悪用される可能性はゼロではありません、

悪用される事がないよう、早めの返納をおすすめします

手元に残す場合も、無効の処理がしてあっても

念のため管理は気を付けて下さい。

 

 

 

ISEIは故人様、ご遺族の想いを受け止め、

ご希望に沿ったご遺品の整理、供養をさせて頂きます。

 

一生に一度の成人の日

遺品整理も人生でそう何度も経験することがないと思います。

お分りにならない事ばかりかもしれません、

お困り事はISEIにご相談下さい。