お知らせ

2017.11.27

大事な物の保管場所がわからない。

遺品整理のいせい(ISEI)工藤です。

今日はオフィスの不要品の回収と買取りに

札幌と小樽に行って来ました。

道路も走りやすく助かりました。

 

 

親がいないと大事な物が何処にあるかわからない、

親が他界した後に、通帳や貴重品が何処にあるかわからない。

相続や解約が必要な書類など、手続きに期限のある物もあり。

親の財産の保管場所を知ることも必要になります。

 

親から保管場所を聞き出すのも必要があります。

「通帳は何処に置いてある?」

などと、たまに帰る実家の場で聞けば

「金目当てで帰って来たのか。」と思われかねません。

日頃からのコミニュケーションが必要です。

まずは自分のことから

「私の家では、通帳はタンスに印鑑は寝室の引き出しの中に置いてあるけど大丈夫かな?お母さんはどうしてるの。」

自分の相談をし、アドバイスをもらう形で聞き出す。

親は子供に相談されるのはうれしい事だと思います。

親も「うちは、あれはここに置いてあって、あれはあそこにまとめてしまってあるよ。あーしておけば安全よ。」とアドバイスをくれます。

親、本人も忘れていた通帳や貴重品を思い出すきっかけにも

 

日頃からコミニュケーションを取り

相談、助言をもらいながら、親の重要な物の保管場所を聞き出しておくのも大切です。